令和4年1月
ラジオ体操
令和4年1月31日(月)9:00
今日も1日、元気に過ごしましょう。
雪遊び
令和4年1月27日(木)10:00~
晴天の下での雪遊び。
卒園式練習(きりん組さん)
令和4年1月26日(水)10:00~
きりん組さんの卒園式練習が始まりました。
コロナを吹き飛ばせ!(ばんび組さん)
令和4年1月25日(火)10:00~
新型コロナウイルスの感染者が増えているので、雪だるまさんと一緒にコロナに向かって
みんなの元気でコロナを吹き飛ばせ!!
そり滑り(きりん組さん)
令和4年1月24日(月)10:00~
きりん組さんが大新遊園でそり遊びをしています。
カスタネット(りす組さん)
令和4年1月21日(金)10:00~
りす組さんがカスタネットで音あそびをしました。
合奏練習(うさぎ組さん)
令和4年1月20日(木)9:00~
うさぎ組さんの合奏練習が始まりました。
1月生まれの誕生会
令和4年1月19日(水)9:45~
1月生まれの誕生会を行いました。
鬼のお面作り
令和4年1月18日(火)10:00~
2月3日の節分に向けて鬼のお面作りをしています。
筆やローラーを使い、自分のオリジナルお面を作っています。
雪遊び(ひよこ組さん)
令和4年1月17日(月)10:00~
ひよこ組さんが園庭の雪をたらいに入れ、お部屋で雪遊び。
雪遊び(あひる・ばんび・りす組さん)
令和4年1月14日(金)10:00~
あひる・ばんび・りす組さんが園庭で雪遊び。
新春かくし芸大会
令和4年1月13日(木)9:45~
②お手玉
お手玉を手の甲にのせたり、3つで行ったりとたくさんの技を紹介してくれました。
③けん玉
・けん玉クイズ
Q:けん玉はどこの国の遊びだったでしょうか?
A:フランス
・もしかめ
「うさぎとかめ」の歌にあわせ、技を行いました。
④福笑い
目隠ししている先生に、目や口の位置をみんなで教えました。が・・・
⑤皿回し
良い子のみんなは絶対に真似をしないでください。
でも、ちょっとだけ・・・。やってみたい人(手)
みんな上手に回すことが出来ました。
⑥獅子舞
最後に獅子舞がやってきました。今年1年、元気に過ごせるように頭を噛んでもらいました。
体育あそび(りす・うさぎ・きりん組さん)
令和4年1月12日(水)9:30~
りす・うさぎ・きりん組さんの体育あそびの日。マットの上で、様々な動きを真似しながら体を動かしました。
室内遊び(ひよこ組さん)
令和4年1月11日(火)10:00~
粘土遊び(ばんび組さん)
令和4年1月7日(金)10:00~
食べ物や生き物など、頭でイメージしながら制作しました。
雪遊び(りす・きりん組さん)
令和4年1月6日(木)10:00~
凧作り(りす組さん)
令和4年1月5日(水)10:00~
りす組さんが凧作りをしています。
ビニール袋に絵や模様を描き、
凧の尾にするキラキラテープを、はさみでチョキン!
オリジナル凧が完成しました。
正月遊び
令和4年1月4日(火)10:00
あけましておめでとうございます。
新しい年となり、大新保育園が始まりました。
今日はみんなで正月遊び。福笑いや羽根突きなど、正月ならではの遊びを楽しみました。