本文へ移動
社会福祉法人恵育舎
大新保育園
〒020-0134
岩手県盛岡市南青山町13番3号
TEL.019-646-9589
開園時間(7時〜19時)
標準保育 
短時間保育
延長保育
乳児保育
 
 

令和4年3月

登園最終日(きりん組さん)

令和4年3月31日(木)
 来年度から小学生になるきりん組さんが、保育園最後の登園。
 友だちと遊んで、先生のお話を聞いて、給食を食べて、お昼寝して、おやつを食べて、当たり前に行ってきた一つ一つの事。みんなと一緒に最後の1日を過ごしました。
 小学校に行っても、新しい先生や友達と元気に過ごしてください。

新しい部屋(ひよこ組さん)

令和4年3月30日(水)
 来年度からあひる組になるひよこ組さんが、部屋の移動をしました。
 玩具で遊んだりダンスを踊ったりと、新しい部屋で楽しく過ごしでいます。

大新遊園(あひる・ばんび組さん)

令和4年3月29日(火)
 あひる・ばんび組さんが保育園の隣にある大新遊園に遊びに行きました。
 山を登ったり野原を走ったりと、元気一杯遊んでいます。

新しい部屋

令和4年3月28日(月)
 4月1日(金)の入園・進級式に向けて、部屋の移動を行いました。
 準備の仕方や物の置き場所など、新しい部屋での約束事を確認しました。

過ごした部屋

令和4年3月25日(金)9:30
 1年間、過ごした部屋で過ごす最後の日。
 来週からは新しい部屋での生活。ありがとうの気持ちを込めて掃除をしました。

外遊び

令和4年3月24日(木)10:00
 園庭の芝桜も咲きはじめ、春の訪れを感じる天気の良い日。
 みんな元気に外遊びを楽しんでいます。

バスにのって(ひよこ組さん)

令和4年3月23日(水)10:00
 ひよこ組さんのバスごっこ。
バスにのって
  ゆられてる
    ゴーゴー♪
バスにのって
  ゆられてる
    ゴーゴー♪
そろそろ
右に曲がります~!
    3・2・1♪
 『バスにのって』の歌に合わせ、バスごっこを楽しんでいます。

まなびタイム(うさぎ組さん)

令和4年3月22日(火)9:30
 うさぎ組さんが今年度最後のまなびタイム。
 立派な年長になるために、集中してまなびタイムに取り組んでいます。

修了式・避難訓練

令和4年3月18日(金)9:45~
 修了式・避難訓練を行いました。
 地震を想定した避難訓練。頭を保護しながら、安全な場所に集まり、身の安全を確保しました。
 その後、お部屋でお家での過ごし方の確認や道具の整理、作品の持ち帰りの準備を行いました。

最後のこかげ英会話(きりん組さん)

令和4年3月17日(木)10:00~
 きりん組さんが最後のこかげ英会話。
 1人1人自分の名前・年齢・好きな物の自己紹介をしました。
 小学校でも元気に頑張りましょう。

体育あそび(りす・うさぎ・きりん組さん)

令和4年3月16日(水)9:30~
 今日の体育あそびはボール遊び。
 ボールに乗ったり・投げたり・避けたりと、様々な動きを行いました。

しっぽ取り(あひる組さん)

令和4年3月15日(火)10:00~
 あひる組さんのしっぽ取り。
 先生から逃げたり、先生のしっぽを採ったりと、一生懸命に走っています。

ボール遊び(ばんび組さん)

令和4年3月14日(月)10:00~
 ばんび組さんのボール遊び。
 小さなボールを投げたり、大きなボールを転がしたりと、ボール遊びを楽しんでいます。

令和3年度・卒園式

令和4年3月12日(土)
 令和3年度・卒園式を行いました。
 卒園児20名が園長先生から保育証書を受け取り、
 お父さんお母さんの前で、立派に成長した姿を見せてくれました。
 きりん組さん、小学校でも頑張って下さい!

卒園式準備

令和4年3月11日(金)
 明日の卒園式準備をしました。
 明日はきりん組さんと保護者の皆様にとって、良い思い出となりますように。

紙飛行機(りす組さん)

令和4年3月10日(木)10:00
 りす組さんが紙飛行機を飛ばしに外へ。
 飛ばし方を確認し、スタート。
 春を感じる温かい日差しの中、元気一杯に紙飛行機を飛ばしました。

粘土あそび(うさぎ組さん)

令和4年3月9日(水)10:00
 うさぎ組さんの粘土あそび。
ぎょうざ
たこ
ドーナッツ
 何を作るか考え、想像しながら粘土あそびをしました。

おすましランチ(きりん組さん)

令和4年3月8日(火)10:30
 卒園するきりん組さんにおめでとうの気持ちを込めて、給食先生が『おすましランチ』でおもてなし。
 メニューを受け取り、
 自分の名札の席へ。
 ワクワクしながら、ランチメニューを確認。
 はじめにカルピスで乾杯。もう少しで卒園、おめでとう。乾杯!
 楽しみにしていた、おすましランチが始まりました。
コンソメスープ
煮込みハンバーグ
 &グリーンサラダ
バターロール
デコレーションアイス
 お洒落な洋服でナイフやフォークを使い、高級感が溢れるレストランの雰囲気の中、美味しいランチに大満足でした。

雪遊び(あひる組さん)

令和4年3月7日(月)10:00
 今年は雪が多く、3月になっても園庭に雪が残っています。
 園児達はたくさん雪遊びが出来て喜んでいます。

卒園式の一週間前(きりん組さん)

令和4年3月4日(金)9:45
 卒園式の一週間前。きりん組さんが卒園式練習をしています。
 緊張感に包まれながら、本番の気持ちで練習に取り組みました。

ひな祭り誕生会

令和4年3月3日(木)9:45
 ひな祭り誕生会を行いました。
 誕生児さんが呪文を唱えると、
 魔法のレンジが現れました。
いろいろな物をチンしてみると…
たまごをチンすると、にわとりに。
魚をチンすると、たい焼きに。
たこをチンすると、たこ焼きに。
球根をチンすると、チューリップに。
 おもしろいレンジでしたね。
 誕生日おめでとうございます。
 きりん組さんには、着物と袴で俳句の披露と、
 扇子を持って舞を披露してもらいました。

クッキング・味噌トースト作り(きりん組さん)

令和4年3月2日(水)14:45
 きりん組さんが最後のクッキングを行いました。
 おやつの時間に味噌トースト作り。
 5月に自分達で作った味噌を、パンに塗って作りました。
 給食先生に焼いてもらって、
 出来上がり!
 大豆を踏んで作った味噌のパンは美味しかったです。

くぐりぬけ遊び(ばんび組さん)

令和4年3月2日(水)10:00
 ばんび組さんのくぐりぬけ遊び。
 部屋中に張り巡らされたテープやフラフープに当たらないように、体をうまく使いながら進んでいます。

エビカニクスダンス

令和4年3月1日(火)9:00
 3月の体操はエビカニクスダンス。
 元気に体を動かしました。
1
3
7
0
1
3
TOPへ戻る