本文へ移動
社会福祉法人恵育舎
大新保育園
〒020-0134
岩手県盛岡市南青山町13番3号
TEL.019-646-9589
開園時間(7時〜19時)
標準保育 
短時間保育
延長保育
乳児保育
 
 

令和2年12月

年越しそうめん

令和2年12月28日(月)15:00~
 おやつで年越しそうめんを食べました。「来年も良い年になりますように」と願いを込めながら、みんなでそうめんを頂きました。

年末の大掃除

令和2年12月25日(金)10:00~
 年末となり、各クラス大掃除を行いました。気持ちよく新年を迎えられるように、自分達が使用したロッカー・椅子・机など、きれいに水拭きを行いました。

クリスマス誕生会

令和2年12月24日(木)10:00~
 クリスマス誕生会を行いました。

年賀状投函(りす・うさぎ・きりん組さん)

令和2年12月23日(水)10:00~
 りす・うさぎ・きりん組さんが、自分達で制作した年賀状を投函しに、ポストのあるマイヤ青山店に行きました。
 歩道には雪が残っていたので、転ばないように気を付けて行きました。
 「届きますように」と願いを込めて、年賀状をポストに入れました。

卒園式練習(きりん組さん)

令和2年12月22日(火)10:00~
 卒園式の練習が始まりました。
 座り方・返事の声・証書のもらい方など、確認しながら行っています。

雪遊び(うさぎ組さん)

令和2年12月21日(月)10:00~
 うさぎ組さんが雪遊びをしています。雪玉を作ったり、友達とかけっこしたりと、今年度初めての雪遊びを楽しんでいます。

おえかき(あひる組さん)

令和2年12月18日(金)10:00~
 あひる組さんがおえかきをしています。好きな色のクレヨンで、丸・点・波を自由に描いています。

あわてんぼうのサンタクロース

令和2年12月17日(木)10:00~11:00
あわてんぼうの
    サンタクロース
クリスマス前に
      やってきた
いそいで
   リンリンリン
いそいで
   リンリンリン
鳴らしておくれよ鐘を
リンリンリン
    リンリンリン
リンリンリン
Q:サンタさんは
     何歳ですか?
A:500 years old.
  (500歳だよ。)
Q:〇〇〇〇❍〇が
      欲しいです。
A:if you're good boy.
        good girl.
   (よいこでいたらね。)

 クリスマスまであと1週間。サンタが再び現れるかは、みんな次第。

体育あそび

令和2年12月16日(水)9:30~11:00
 体育あそびの日。
 園児達がやってみたいと言っていた三点倒立。頭や手をつく位置を確認しながら取り組みました。
 運動会でも行ったとび箱。りす組さんは開脚跳びを1段から。うさぎ組さんはロイター板を使用。きりん組さんは台上前転の練習をしました。

クリスマスツリー・写真リレー

令和2年12月15日(火)7:00~7:40
 遊戯室にクリスマスツリーが飾られました。
 朝に登園してきたお友達と、クリスマスツリーの前で2ショット写真。写真を撮ったら新しいお友達を連れてくる写真リレーをしました。
 クリスマスまであと10日。楽しみですね。

雪遊び

令和2年12月14日(月)10:00~
 園庭に雪が積もり、今年度初めての雪遊び。寒さを忘れ、元気に遊んでいます。

ぱりぱり春巻き丼

令和2年12月11日(金)10:30~
 きりん組さんがまなびタイムで『ぱ』の字を勉強しています。
 今日の給食は『ぱ』から始まる『ぱりぱり春巻き丼』。
 パリパリッとした春巻きの皮の食感を、みんなで楽しみながら食べました。

こかげ英会話(うさぎ・きりん組さん)

令和2年12月10日(木)10:00~
 こかげ英会話の日でした。12月25日はクリスマス。クリスマスは何の日かやクリスマスで使用するもの意味など、絵本やフラッシュカードを見ながら英語で学びました。

生活発表会DVD撮影(りす・うさぎ組さん)

令和2年12月9日(水)9:30~
 りす・うさぎ組さんが生活発表会DVD撮影を行いました。
りす組さん
CD劇:がんばれ
    ねずみのおてつだい
 初めてのCD劇。かわいい動物になりきって演じました。
歌 1曲目:こんなこ いるかな
歌 2曲目 ホ!ホ!ホ!
 お友達と声を合わせて、元気に歌いました。
うさぎ組さん
オペレッタ:
ともだちほしいな
     おおかみくん
 初めてのセリフ。みんなで力を合わせて頑張りました。
歌 1曲目:ハッピー チルドレン
歌 2曲目:しずかなクリスマス
歌い方に気を付けて、心を込めて歌いました。

生活発表会DVD撮影(ひよこ・あひる・ばんび組さん)

令和2年12月8日(火)9:30~
 ひよこ・あひる・ばんび組さんが生活発表会DVD撮影を行いました。
ひよこ組さん
生活あそび
うた:おおきなたいこ
手遊び:いないいないばぁ
おはなし:もじゃもじゃ
 初めての発表。生活あそび、かわいかったね。
あひる組
表現あそび:
くだものさん だあれ?
うた:りんご ごろごろ
 みんなと一緒に表現あそび、たのしかったね。
ばんび組
劇遊び・うた:
おおきなかぶ
 かわいい衣装で劇あそびとうた、がんばったね。

知育玩具(ひよこ組さん)

令和2年12月7日(月)11:15
 ひよこ組さんが知育玩具で遊んでいます。しかけやメロディなど、ボタンを押したり音を聞いたりしながら楽しんでいます。

生活発表会DVD撮影(きりん組さん)

令和2年12月4日(金)9:00~
 きりん組さんが生活発表会、合奏・歌のDVD撮影を行いました。
合奏 1曲目 『エル・クンバンチェロ』
合奏 2曲目 『風の丘 ~魔女の宅急便より~』
 みんなで心を一つにし、すてきな音色を奏でました。
歌 1曲目 『LET❜S GO いいことあるさ』
歌 2曲目 『世界が一つになるまで』
 きりん組さんらしい元気な歌声と、きれいな歌声が遊戯室に響きました。

生活発表会最終確認

令和2年12月3日(木)10:00
 生活発表会の最終確認を行いました。
 今まで練習してきた成果を発揮できるよう、
 動きやセリフを確認しながら練習しました。
 ビデオカメラマンも中腰の練習をしています。

ほっぺちゃん

令和2年12月2日(水)12:00
 『サン宝石』キャラクターの「ほっぺちゃん」が大新保育園にやってきました。
 お昼寝のパジャマに着替えた女の子とお似合いです。

給食後(ばんび組さん)

令和2年12月1日(火)12:00~
 ばんび組さんが給食を食べ終わり、お昼寝の準備。
 給食で使ったイスを片付け、パジャマにお着替え。
 服を脱ぎ、
 パジャマに着替えたら、
 服をたたみ、かごの中へ。
 かごを片付け、お着替え修了。
 絵本を見たら、
 お昼寝の時間。
 小さな声で
「おやすみなさい。」
1
3
7
0
1
3
TOPへ戻る